インフルエンザ予防接種についてこのページを印刷する - インフルエンザ予防接種について

2025年10月31日掲載

今年度のインフルエンザワクチン接種について、お知らせいたします。

当院では、かかりつけの方を対象に、11月4日(火)より接種を開始いたします。
【重要】入荷されたワクチンの量に限りがあるため、事前予約は受け付けておりません。希望される方は、受診の際に主治医までお申し出ください。外来主治医により、ワクチンを接種させていただきます。
在庫の限りでの接種となりますので、受診日当日、お申し出いただいても、ご希望に添えない場合がございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 

自己負担額・注意事項

①「高齢者インフルエンザ予防接種」助成制度対象の方で住所が京都の方

  自己負担1,500円(75歳以上の方は1,000円)となります。
※生活保護、中国残留邦人等支援給付を受給中の方は、事前にお住まいの区役所・支所の保健福祉センター生活福祉課で書類(受給証明書)の発行をうけ、医療機関に提出することで無料になります。(接種後の申請は認められていません。)
→制度の詳細は、京都市のホームページをご確認ください。
  https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000345503.html
 

②「高齢者インフルエンザ予防接種」助成制度対象の方で住所が京都の方

例年通り、自治体によって自己負担額等が異なります。接種を希望される場合は、お住まいの市区町村の予防接種担当部署にまずはお問い合わせください。お住まいの市区町村専用の予診票を取り寄せていただき、診察時(接種時)にご持参いただく必要がある場合もございます。
※各市町村が実施する減免措置を希望される場合、その証明書が必要な場合もありますので、事前に市町村に申請のうえ、接種時にご持参ください。(接種後の申請は認められていません。)
 

③「高齢者インフルエンザ予防接種」助成制度の対象ではない方

  任意接種は、自己負担5,000円となります。