市民公開講座のお知らせこのページを印刷する - 市民公開講座のお知らせ

当院では、病気への理解を深めるため「市民講座」を企画・開催しています。
「どのような治療があり、どのようにして健康を維持したらいいのか」など当院の医師やスタッフなどがわかりやすく丁寧にお話をいたします。

開催予定の講座

第68回市民公開講座

講演内容・
講師

【講演テーマ】
いつまでも口からおいしく食べるために
~嚥下(えんげ)のお話

  演者 摂食・嚥下センター長(脳神経内科医長) 冨田 聡
  演題 嚥下(えんげ)のしくみを知って、いつまでも口からおいしく食べよう

  演者 言語聴覚士長 柳田 直紀
  演題 嚥下(えんげ)障害がある人のリハビリテーション

  演者 摂食嚥下障害認定看護師 中嶋 渚
  演題 嚥下(えんげ)障害がある人の食べ方のコツ
 

その他のプログラム

・難病相談支援窓口が、出張で相談を承ります!
・咳テストで喉頭感覚検査をご体験いただけます! 
・栄養補助食品サンプルを進呈予定です!

開催日時

令和7年9月20日(土) 10:00~11:30

場所

ハートピア京都3階大会議室
京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
(地下鉄「丸太町駅」下車 ⑤番出口、市バス・京都バス「烏丸丸太町」下車)

参加費

無料

定員

会場100名 (事前に必ずお申し込み下さい)

申し込み
方法

※どなたでもご参加いただけます。

<事前申込制> 

  • 来場希望の方

    氏名・参加人数・連絡先を記載の上、FAXにてお申し込み下さい。

    > FAX申込用紙

連絡先

独立行政法人国立病院機構宇多野病院
市民公開講座係
TEL:075-461-5121
FAX:075-464-0027


ポスター(拡大)

 

第67回市民公開講座(終了しました)動画公開中

講演内容・
講師

【講演テーマ】
 元気な骨で長生きしよう
  演題 骨の健康を考えよう!

  演者 診療部長・整形外科医長 笠原 仁菜
  演題 健康長寿で元気に歩くための運動
  演者 理学療法士 花谷 子乃
  演題 毎日コツコツ骨強化!~骨を育てるカルシウムプラス術~
  演者 栄養士 小林 由佳
 

開催日時

令和7年2月1日(土) 10:00~11:30

場所

ハートピア京都3階大会議室
京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
(地下鉄「丸太町駅」下車 ⑤番出口、市バス・京都バス「烏丸丸太町」下車)

会場とオンラインによるハイブリッドで開催いたします。

参加費

無料

定員

会場100名 オンライン定員なし(事前に必ずお申し込み下さい)

申し込みは終了いたしました。ご応募、ありがとうございます。

申し込み
方法

※どなたでもご参加いただけます。

※本市民公開講座は、会場とオンラインによるハイブリッドで開催します。

<事前申込制> (申し込みは終了いたしました。ありがとうございます。)

※上記のURLが直接クリックできない場合はURLをGoogleやYahooのURLサイドバーにコピーペーストしていただき、エンターをおしてください。

連絡先

独立行政法人国立病院機構宇多野病院
市民公開講座係
TEL:075-461-5121
FAX:075-464-0027

第66回市民公開講座(終了しました)動画公開中

講演内容・
講師

【講演テーマ】
てんかんをもっと知ろう

  • 演題:知っておきたいてんかんの基本
       診療部長(脳神経内科) 下竹 昭寛

  • 演題:「てんかん」と「こころ」と「心理検査」
      心理療法士  金崎 裕美


ポスター(拡大)

開催日時

令和6年9月21日(土) 10:00~11:35

場所

ホテルビナリオ嵯峨嵐山 3F「嵐山」
京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4(JR嵯峨嵐山駅より徒歩1分)

会場とオンラインによるハイブリッドで開催いたします。

参加費

無料

定員

会場80名 オンライン指定なし(申し込みは終了しました。)

申し込み
方法

※どなたでもご参加いただけます。

※本市民公開講座は、会場とオンラインによるハイブリッドで開催します。

※申し込みは終了しました。

連絡先

独立行政法人国立病院機構宇多野病院
市民公開講座係
TEL:075-461-5121
FAX:075-464-0027

第65回市民公開講座(終了しました)動画公開中

講演内容・
講師

【講演テーマ】
関節の具合はどうですか?[2024年アップデート]

【講演者】

  • 演題:関節の具合はどうですか?[2024年アップデート]
       統括診療部長 柳田 英寿(リウマチ科)

  • 演題:うたの訪問看護出動中 ご自宅でも安心して過ごすために
      訪問看護ステーションうたの管理者 初田 里佳


ポスター(拡大)

開催日時

令和6年3月9日(土) 10:00~11:35

場所

ハートピア京都 3階 大会議室
京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地
(地下鉄「丸太町駅」下車 ⑤番出口 市バス、京都バス「烏丸丸太町」下車)

会場とオンラインによるハイブリッドで開催いたします。

参加費

無料

定員

会場100名 オンライン指定なし(事前に必ずお申し込み下さい)

申し込み
方法

※どなたでもご参加いただけます。

※本市民公開講座は、会場とオンラインによるハイブリッドで開催します。

<事前申込制>

  • 来場希望の方

    申込は終了しました。

  • WEB視聴希望の方

    申込は終了しました。

連絡先

独立行政法人国立病院機構宇多野病院
市民公開講座係
TEL:075-461-5121
FAX:075-464-0027
これまでの市民公開講座

申し込みについて

申込用紙は上に記載しております、「公開講座のご案内」をプリントアウトしていただくか、外来のフリーペーパーに準備しています。
ファックス又は郵送していただくか、公開講座係にお持ちいただき、お申し込みください。
どなたでも自由に聴講できますので、興味のある方は是非ご参加ください。たくさんの皆さまの参加をお待ちしております。

受付・問い合わせ先
TEL:075-461-5121  FAX:075-461-5125

郵送先:〒616-8255 京都市右京区鳴滝音戸山町8 宇多野病院 公開講座係

その他、患者団体等の講演会 について

NPO法人京都難病連

最新情報 医療講演会・ピアサポート

https://k-nanren.wixsite.com/kyoto-nanren

京都難病相談・支援センター