睡眠時無呼吸・いびき外来
睡眠時無呼吸・いびき外来の紹介
睡眠時無呼吸症候群とは
寝ているときに呼吸が止まり、大きないびきを繰り返す病気です。睡眠時無呼吸症候群は、健康と思われる成人のなかにも数多く潜在しています。
高血圧症、不整脈、狭心症、心筋梗塞などの循環器疾患、夜間突然死との関連も指摘されています。日中の眠気による交通事故、労働災害、仕事、学業の能率の低下など極めて重大な社会問題を引き起こす病気です。
こんな人は要注意

治療は?
当院では、1泊2日の検査入院で終夜睡眠ポリグラフ(携帯用装置使用)等の検査を実施させて頂きます。その結果に基づき、治療適応のある患者さんにつきましてはCPAP療法を実施させて頂くことになります。自己負担額は健康保険3割負担の患者さんで、約2万6千円です。

CPAP療法とは?
経鼻的に持続陽圧気道圧を供給する装置のことです。睡眠中に鼻マスクを通じて空気を送り続けることによって気道がふさがれることを防ぎます。