桜と花のある風景
当院の敷地には50種にも及ぶ桜の木があります。
春になると院内はピンク色に染まり、美しい光景がひろがります。
早春には、一条通りに沿って、寒緋桜が咲き、春の訪れを知らせてくれます。
陽春には敷地内のあちらこちらに、染井吉野、紅八重しだれ、朱雀などの花が開きます。
春になると院内はピンク色に染まり、美しい光景がひろがります。
早春には、一条通りに沿って、寒緋桜が咲き、春の訪れを知らせてくれます。
陽春には敷地内のあちらこちらに、染井吉野、紅八重しだれ、朱雀などの花が開きます。
関山 |
兼六園菊 |
染井吉野 |
天の川 |
そして晩春には関山、松月、鬱金などがつぎつぎと開花し、患者さんや病院を訪れる皆様、職員の目を楽しませてくれます。
とりわけ、花びらが緑の御衣黄と呼ばれる珍しい桜があり、観光客から、「どこにあるのですか。」と尋ねられることもあります。
とりわけ、花びらが緑の御衣黄と呼ばれる珍しい桜があり、観光客から、「どこにあるのですか。」と尋ねられることもあります。
天の川 花 |
御衣黄 |
4病棟前 |
筋ジス病棟前 |
桜を眺めながらのリハビリや家族との散歩、語らいは穏やかな時間が流れ、闘病や療養をされている患者さんの心を和ませてくれます。
一説によりますと、この一条通りには造園家が多く住んでいました。
造園地には色んな品種の桜の木や苗木があったのですが、戦時中食料が不足となり、畑に転用されることになりました。
造園家たちはその苗木を切り倒すのにしのびず、当院に疎開させたといわれています。
一説によりますと、この一条通りには造園家が多く住んでいました。
造園地には色んな品種の桜の木や苗木があったのですが、戦時中食料が不足となり、畑に転用されることになりました。
造園家たちはその苗木を切り倒すのにしのびず、当院に疎開させたといわれています。
別棟 |
生理検査室横 |
中庭 |
研修棟前 |
また病院の西方に“桜博士”と呼ばれた先代の佐野藤右衛門氏の桜園があります。
戦時中に、警察から鑑賞用の桜を伐採し、食料増産に励むようにと命ぜられて、先代佐野氏は泣く泣く桜の苗木畑を藷畑にしたそうです。その時、苗木を当院の敷地の方々に植えられたそうです。
いずれの説も歴史があり、今では京都の桜のかくれた名所となっています。
戦時中に、警察から鑑賞用の桜を伐採し、食料増産に励むようにと命ぜられて、先代佐野氏は泣く泣く桜の苗木畑を藷畑にしたそうです。その時、苗木を当院の敷地の方々に植えられたそうです。
いずれの説も歴史があり、今では京都の桜のかくれた名所となっています。
正面玄関から |
正面玄関から |
リハビリ棟中庭 |
リハビリ棟中庭 |