看護部の教育このページを印刷する - 看護部の教育

教育プログラム

看護実践者の人材育成

国立病院機構の統一された能力開発プログラム(ACTy)Ver.2に沿って、看護師として着実にステップアップしていきます。

<< 看護職員の能力開発(研修)体系図 >>


[拡大する]

国立病院機構の理念に沿った看護を実践できる看護師をNHO-ACTyナースと呼びます。「看護職員能力開発プログラム」によって学び、知識と技術をもって実践し、看護を創造する看護師がACTyナースです。様々な学習の機会を経験し、日々の看護実践を振り返るという過程を続けることでACTyナースへの成長を目指します。

レベル ACTyナースに求められる力
I 看護実践に必要な基本的能力を習得する
II ①根拠に基づいた看護を実践する
②後輩と共に学習する                    
III ①個別性を重視した看護を実践する
②看護実践者として、後輩に指導的役割が果たせる
IV ①後輩の学習を支援する
②チームリーダーとしての役割行動がとれる
V 専門性を発揮し、管理・教育的役割モデルとなり、研究への取り組みができる

※令和5年度からは、「看護管理者能力開発プログラム」(CREATE)も導入しています。看護職員能力開発プログラムと連動させ、看護管理者を育成する統一したプログラムとなっている。

【看護部教育目標】

  1. 神経筋難病患者の看護に求められる能力(知識、技術、態度、倫理観、感性、共感性、社会性、教育力、内省力)を備えた看護師を育てる。
  2. 自律した看護の専門職を育成する。

【研修プログラムの考え方】

当院の教育の考え方は、国立病院機構の役割を果たすために求められる看護師として6つの能力を、集合研修、自己申請研修、時間外学習を組み合わせて育成するものです。

集合研修

*ラダー研修受講者は、レベルに応じた役割を果たすため、研修を自分達で作り上げる主体性を持ち積極的に参加する。

*ラダー研修支援者は、研修前・後にどのような準備が必要か受講者と共に考え相互支援の機会とする。

*看護補助者研修により、看護サービスの質の向上を図る機会とする。

自己申請研修

*看護職員自身が自分自身のキャリア開発をふまえて看護師長・副看護師長と相談し参加する。研修参加により自身の看護が深まる知識・技術を習得する機会とする。

時間外学習会

*自己研鑽として、看護に役立つ知識・技術向上のため、医師、看護師、他専門 職種等の講師が開催する学習会へ参加する。

令和5年度ACTyVer.2ラダー別研修及び看護職員研修プログラム


[拡大する(PDF)]

~宇多野病院では、看護師全員が新人看護師を支えることで、
共に成長することを目指しています~

【新採用看護師 4月のOJTスケジュール】

〈目標〉

新採用看護師が職場内で良好な人間関係を築き、希望をもって看護師として成長できる基盤づくりを支援する。

〈病棟OJTの進め方〉

◇先輩Ns.1名が、新採用Ns.2名に看護実践を説明し看護をみせる。

◇集合研修で学んだ内容の看護の根拠、ポイントなどは、先輩Ns.の思考と合わせて解説しながら教える。

◇集合研修で学んでいない内容は、原則、見学とし看護実践はしない。

◇OJT内容に応じた患者選定をする。


[拡大する(PDF)]

〈指導方法〉

A…完全シャドウイング

B…患者1名を完全シャドウイング

C…患者2名を完全シャドウイング

D…患者1名をシャドウイングと共に実践

E…患者2名をシャドウイングと共に実践

新採用看護師の成長スケジュール

~看護職員全員が共に学び合い、
専門職としての知識を継続して得ることができる環境作りをしています~

【研修環境】

*難病研修室:
技術練習のためのモデル人形、練習器材などが設置されており、集合研修の学びの復習や経験の少ない技術の練習に開放しています。

*e-ラーニング導入:
2023年度より、知識・技術向上のためにいつでも、どこからでも通年利用できるように導入しました。ACTyのラダー受講看護師だけでなく、ジェネラリスト看護師も含め全看護職員が知識・技術の学び直し、手技確認、寄り添う看護の参考にできるようになっています。